手探り、手作り

樂しみ亦た其の中に在り

2021-01-01から1年間の記事一覧

もういっちょ、環境を変える。

これでよい 今年もあと一日半となった。よくがんばったなあという充実感に浸ってゐる。このように後悔のない、前向きな、充実した気持で一年を終えるのは人生で初めてかもしれない。よくやったと思う。カントの最後の言葉は「これでよい」だそうだ。いいよね…

I am loyal to my art.

9月からヌータン先生のオンラインレッスンに参加し始め、こちらも4カ月が経った。とても充実してゐる。4カ月でずいぶん成長したと思う。多くを学んだ。 先日、先生に、「You are one of my fabulous student. Keep it up!! (あなたは私の素晴らしい生徒…

4カ月

すっかり年の瀬という感じ。ぼくはいろいろなことを片付けて完全な休息状態に入ってしまい、クリスマスからこっち、食べて寝て散歩してみたいな生活となってゐる。無理をしたということもないのだけれど、今年はかなりがんばったから、からだの芯から疲労が…

「言語が消滅する前に」國分功一郎 千葉雅也

「言語が消滅する前に」國分功一郎 千葉雅也 幻冬舎新書 2021 12月の頭からクリスマスにかけて、今年中に終らせておきたいアレヤコレヤに取り組んでがんばってゐた。すべて片付き、すでにお休みモードに突入してしまった。年明けまでグータラする。 二…

「インド残酷物語 世界一たくましい民」池上彩

「インド残酷物語 世界一たくましい民」池上彩 集英社新書 2021 面白かった。とても残酷なので読みながらなんども苦しくなったけれど、副題にあるように、そのたくましさに心打たれたもした。本書に書かれてゐるような残酷なインドの現実は、長いあいだ…

「なぜ君は総理大臣になれないのか」

「なぜ君は総理大臣になれないのか」2020 日本 監督:大島新 出演:小川淳也 父曰く: 「息子は政治家に向いてゐないようにも感じる。あのようなゲテモノばかりの世界に、純な息子は似合わないのではないか。一方で、息子のような、国民に本当のことを言…

「アマルティア・セン講義 経済学と倫理学」アマルティア・セン

「アマルティア・セン講義 経済学と倫理学」アマルティア・セン 訳:徳永澄憲、松本保美、青山治城 ちくま学芸文庫 2016 原著は1987年。経済学は「倫理学」と「工学」の2つの起源を持つが、近代経済学が倫理的アプローチを排除してしまったために、…

避妊手術

12月8日(水)、雨、真冬並みの寒さ。チャコの避妊手術。9時から11時のあいだに来院せよとのこと。少しでも暖かくなってからのほうがよいと思い、ぎりぎりまで待つ。10時半頃に家を出る。雨が降ってゐる。 クレートにチャコを入れ、毛布をかけ、それ…

「図解 社会経済学―資本主義とはどのような社会システムか」

「図解 社会経済学―資本主義とはどのような社会システムか」 著者:大谷禎之介 出版社:桜井書店 出版年:2001 「図解」とあるからお手軽なアンチョコ本かと思ったら正反対のガチンコ本だった。マルクス「資本論」のかなり詳細な解説。ぼくにはとてもむ…

ありえない

「ありえない」という言葉を「認めない」とか「許さない」という意味で使う用法がこの5年ほどで急速に一般化したような気がする。完全にぼくの印象であり、てんで的外れなことを言ってゐるかもしれないけれど、少なくともぼくはそう感じる。代表的な例を二…

「至高の鍋」に挑戦

友人が遊びにくることになった。いよいよ冬が深まってきたからやっぱり鍋でしょう、ということでリュウジさんの「至高の鍋」に挑戦した。 www.youtube.com ぼくは好き嫌いが多く、グルメでもなく、料理は得意ではないので、数少ないレパートリーを回すだけの…

「対話でわかる 痛快明解 経済学史」松尾匡

「対話でわかる 痛快明解 経済学史」松尾匡 日経BP社 2009 面白かった。古典派⇒新古典派⇒ケインジアンの時代⇒新しい古典派の時代⇒そして現在、という大きな流れが理解できた。といってもぼくにはむづかしい箇所がたくさんあったので、そこは流して読ん…

「簿記物語」海生裕明

「簿記物語」海生裕明 長崎出版 2008 チャコに☟のモフモフベッドをくださった松本さんは公認会計士の資格をもち、監査法人で勤務した後に独立し、いまは個人事務所で中小企業の経営支援をメインに活動してをられる。 View this post on Instagram A post…

「経済の論点がこれ1冊でわかる 教養のための経済学 超ブックガイド88」飯田泰之 井上智洋 松尾匡

「経済の論点がこれ1冊でわかる 教養のための経済学 超ブックガイド88」 飯田泰之 井上智洋 松尾匡 亜紀書房 2020 こういう本はありがたい。「景気」「格差・貧困」「雇用・教育」など12のトピックについて各分野の専門家がその概要と論点を示し、読…

「古代インド」中村元

「古代インド」中村元 講談社学術文庫 2004 ここ数日、神経がたかぶって寝つきが悪かった。寝つきが悪いと朝が遅くなる。朝が遅いと一日が短くなり、気がついたら夕方になってゐる。チャコがドックフードを食べなかったり、家でオシッコをしなかったりし…

贈与し放題

イヌの愛され力はすごいなと思う。友達がチャコの誕生日プレゼントをくれた。 まづ江戸川沿いイヌ仲間のNさんがドッグフードに混ぜるふりかけをくれた。基本的には同じドッグフードを毎日食べさせるのだけれど、イヌもそれだと飽きてくるのでいろいろ工夫を…

「批評の教室」北村紗衣

「批評の教室 チョウのように読み、ハチのように書く」北村紗衣 ちくま新書 2021 もう4年近く前になるのか(なんてこった!)、「キム・ヨナの芸術」という記事を書いた。これはぼくのブログのなかで一番読まれた記事で、当時はツイッターアカウントをもっ…

3歳🎉

11月8日、チャコの3歳の誕生日。有給取得。でっかいおにぎりを二つ作り、江戸川沿いを南へ。歩いて歩いて、はるばる篠崎公園まで行ってきた。いい天気でよかった。 View this post on Instagram A post shared by Chaco and her friend (@chaco_papillon…

「MMT 現代貨幣理論とはなにか」井上智洋

「MMT 現代貨幣論とはなにか」井上智洋 講談社選書メチエ 2019 井上智洋さんの以下の単著、論考、鼎談を読んだ。 「MMT 現代貨幣論とはなにか」 単著 「政府の借金なくしてデフレ脱却なし」 「反緊縮!」宣言収録 「無料は世界をよくするのか」 ゲ…

ディワリ

インド最大の祭り「ディワリ」のシーズンだということで二週間ほどオンラインレッスンが休みになった。 「ディワリ」とは「南アジアを知る事典」によれば次のようなものである。 ヒンドゥー教の祭で、毎年カールッティカ(10~11月)の新月の日に行われ…

お出かけ

衆院選が近づいても投票用紙が送られてこない。区役所の人も忙しいのだろうと思って待ってゐたのだけれど、やっぱり来ないので調べてみたら、引越して3カ月経たないあいだは前の住所で投票することになってゐるそうだ。その場合も整理券が送られてくるらし…

「世界は贈与でできている」近内悠太

「世界は贈与でできている」近内悠太 NewsPicksパブリッシング 2020 人は一人では生きていけない。他の人と深い関係を結び、社会をつくって生きる。人から信頼され、見返りを求めずに助け合える関係性を築くためには、「他者からの贈与を受けられる主体…

「犬の科学」スティーブン・ブディアンスキー

「犬の科学 ほんとうの性格・行動・歴史を知る」築地書館 2004 著:スティーブン・ブディアンスキー 訳:渡植貞一郎 化石の発掘調査やDNA解析が進んでゐるので、犬についての新事実が次々と明らかになってゐるらしい。この本によれば、狼と犬は13万…

はったり怖い

「犬の科学」という本を読んでゐたら、犬のコミュニケーション、すなわち信号の交換について論じたくだりで、こんな記述にぶつかった。 信号が情報を送る手段として成立しているのは、送り手にも、受け手にも、その情報交換が何らかの役に立つからである。し…

「人新世の「資本論」」斎藤幸平

「人新世の「資本論」」斎藤幸平 集英社新書 2020 収奪 資本主義は人間から収奪する。また環境から収奪する。それは際限のない運動だ。 資本主義とは、価値増殖と資本蓄積のために、さらなる市場を絶えず開拓していくシステムである。そして、その過程で…

「脱成長」セルジュ・ラトゥーシュ

「脱成長」セルジュ・ラトゥーシュ 2020 白水社 訳:中野佳裕 脱成長という語は、概念ではない。また、経済成長の対義語でもない。脱成長は何よりも論争的な政治的スローガンである。その目的は、我々に省察を促して限度の感覚を再発見させることにある…

イヌの生理

8月末にチャコが来て、慣れてきて、避妊手術について考えるようになった。散歩で知り合ったイヌ友達に信頼できる動物病院を教えてもらい、9月末に初診に行った。少し細いが気にするほどでもない、歯もきれい、健康である、避妊手術が可能である、とのこと…

「日本史に学ぶマネーの論理」飯田泰之

「日本史に学ぶマネーの論理」飯田泰之 PHP研究所 2019 貨幣理論について知りたかったのでドンピシャの本だった。たいへん勉強になりました。 どうでもいいけれど、飯田さんは「むつかしい」と書く。「むずかしい」でも「難しい」でもなく。いわゆる…

Kathak practice October 2021

合同練習 7月の記事に、ぼくのカタック遍歴について記し、9月からヌータン先生のオンラインレッスンを受けることに決めた、関心のある方は連絡くださいと書きました。9月の記事に、オンラインレッスンがとても楽しいこと、そしてある方が連絡をくださり、…

「経済学の考え方」宇沢弘文

「経済学の考え方」宇沢弘文 岩波新書 1989 季節の変わり目だからだろうか、7月からずっと忙しくしてきたその疲れが出たのだろうか、今週は心身ともに状態がよくなかった。しんどいぜ。今週末はだらだらしよう。 7月から8月上旬にかけてはデルタ株が…